困惑の園子温版『リアル鬼ごっこ』を観た。 [映画]

     

『リアル鬼ごっこ』
2015年公開作品。

面白いか面白くないかで言ったr……
面白くないです。
(えーと、『マッド・マックス』で似たようなこと書いたの何日前だろう)

観るか観ないかはあなたしだい。
一つ忠告できるのは、
この映画は前宣伝でたっぷり煽ったような
女子高生惨殺エンタメではないし、
原作(未読)に対するオマージュやリスペクトはカケラもない(たぶん)。
さぁ、観る? 観ない?

以下、ネタバレ有りの個人的な感想なので、
興味のある方だけどうぞ。

つい先日に観た『冷たい熱帯魚』も、
同じ園子温監督。
あっちをドタバタファミリースプラッタエンタメとするなら、
こっちはもう、表現のしようのない自嘲シュール?

予告で抱いていたわたしのイメージは、
『みんなエスパーだよ』(園子温監督テレビドラマ作品原作有り・わたしは未読)
を、もっとエンタメとして割り切ったスーパーグロテスク版になるのかしらん?
だったんですが、
いや、とんでもない(笑)
まずエンターテイメント作品としては冒頭のつかみくらいで、
ここだけは席を立たれないようにしたのかな?
と思わされます。
トリのブラもろだしシーンまでは。
そこから一転、奇天烈な世界観が展開し、
〝ストーリー性〟は崩壊していきます。
期せずして登場キャラが何度も叫ぶ。
「シュールを恐れるな」
視聴時のわたしは見終わったら図書館とスシローに行く予定で、
現実と非現実の狭間で困惑の色が濃くなっていきました。

一つ言えるとしたら、
やっぱり配給会社の宣伝のずるさかなぁ…。
〝こうするしかない〟という苦肉の策だったという切迫感も伝わらなくはないですが…。
でもとにかく、〝映画監督〟に原作付きを押しつけるのは、もうやめたげなよー(/_;)
ジャニタレやイケメンモデル出しときゃ満足してくれる少女漫画ファンと違って、
やっぱり映画ファンにはキツイよ_/>O
いや、何がって、この作品の端々から聞こえる園さんの
「こんなの作りたくなかったけど やるからにはやれることはやるさ」
という意外に生真面目な血反吐の気概のようなものね(-_-;)

『リアル鬼ごっこ』という原作を提示した配給が何をやりたかったのかは想像が付きます。
『神様の言う通り』や『悪の教典』みたいなアレだろ?
理不尽に人々が惨殺されていくのを観て、観客にキャーキャーゲロゲロさせたかったんだろ?
実際、わたしなんかそういうのだろうと思ってましたし、
そういうのを期待してもいましたよ。
園さんが作ってくれるなら、三池監督より絶対に私好みになるから、
それは観たい~って。

いやもう、でも、ホント、
原作付き映画って、パイの共有どころか、
吐いたゲロの飲み合いになっていませんか?
あっちでもこっちでもクソクソ、クソクソ言ってる。

この映画は非常に評価が低いし、
それもさもありなんというデキになっています。
よく配給がこの脚本でゴーを出したなと感心するのは、
それだけ強引に園さんに監督を頼んだからか、
もしくはタイトルさえ『リアル鬼ごっこ』なら〝中身はなんでもよかった〟からなのか。

また、トリと篠田麻里子には、
個人的に共有するイメージがあります。
それはどちらも権力者をパトロンにしているんだろうって点(笑)
トリは前に自分でハッキリと、
「好きなタイプは権力者」
と言っていましたし、
篠田麻里子もAKSの社長と交際していたことが知られています。
トリに関しては多少の演技指導の色がありましたが、
篠田麻里子には園子温テイストはいっさいなかったので、
たぶんホントに、〝ただ配給にキャスティングされた〟だけなのでしょう。
もしそうでないんだったら、ごめんな(・д・)

真野恵里菜は『みんなエスパーだよ』にも出てたし、
毒も排出できるカワイコちゃん系として殻を破っていますが、
この作品では園テイストを披露する展開にはならなかったですね。

園さんは新作の『ひそひそ星』で、また賛否両論されていますが、
なんとなくその意志は伝わってくるし、
「原作付きは二度とやらない」
と言ってしまった、その、なんというのかな、
ぶちまけないといくらでもお鉢が回ってきてしまう日本人有名監督としての〝お役目〟みたいな…
参勤交代的な?

例のスタッフの味噌汁問題も紛糾して、
日本映画界って息苦しそうですよね…。
金、金、金、って言うけど、
ちょっとした発想の転換や工夫で頑張ってるとこもあるし、
それはまず間違いなく、
「この安価具材でうめー味噌汁を人数分つくってやるぞ!」
って創意工夫とは別だと思う(^_^;)

苦しい賃金、というのはわたしもアニメの製作側にいたことがあるので理解できます。
また、「お金がない」と言ってわたしたち下請けに休日出勤を強いておきながら、
自分たちは連休をフルに取って海外旅行に行ってしまった下劣な制作陣も知っていますが、
ジ○リの仕事はお金にならないと判っていて、
挙手制で居残って仕事し、夜を明かしたこともあります。
なぜと言えば、ぱやお先生も〝いま〟徹夜で頑張ってるはずだし、
この作品もきっとアニメ史に残るから、と信じていたからです。
(実際わたしが何枚か塗ったネ○バスは今も愛されていますし)

そーいえば自分の作品が当たらないのは〝自分以外のせい〟だと言っていた
しくじくり先生の満を持したハリウッド大作はコケましたね。
今度は誰のせいにするのかな?

ものを作ってお金を取れば、
批評の対象になるのは避けられません。
趣味嗜好が合わなければ批判もされるはず。
味噌汁の人は作った味噌汁で顔を洗って出直すべきでしょう。
お金の大事さを訴えるならなおのこと、
観客に映画代でなく味噌汁代をせびるのは間違っています。
(曲解するとね)

園さん版の『リアル鬼ごっこ』はひどいデキではあったけど、
でもなんにも主義主張のない映画ではありませんでしたよ。
それだけは伝わりました。
それを口で説明するのはすごく難しいので、
園さんに興味のある人は観てみると良いと思います。
でもこれに限っては、
タイトルや前宣伝から得た情報はすべて間違っているとしか言いようがないので、
その点だけは要注意です。

何度も言うように、
面白い作品ではありませんでした。
でも観なければよかった、とは絶対に思いません。
いまでもね。


トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。